・:*エフエムしばたで天使の庭・:*
みんさん
こんばんは。
天使の庭です。
いつからか、自分の名前を名乗るのをやめました(笑)
なんかどうでもよくなってきて…
私が誰であるか、普段どこで何をしているのか、そんなことよりも
大事なことがあるじゃねーか、と(笑)
大袈裟ですね、いつも、すみません。
そんなことを言いつつも
ちゃっかり宣伝はしていきます。←
これは
私が60歳くらいになった時のため、と思っております(笑)
いつこの世を卒業するか、わかりませんが
20年後くらいには
天使の庭だけでごはんが食べていけるようになっているといいな、と
思っております。
これがあたくしのささやかな夢のひとつでございます(笑)
ささやかか?
野望だろ?
さておき。
毎週月曜日
夕方4時半からは
エフエムしばたにて
天使の庭〜蘭のオラクルリーディング
放送中でございます。
本日も放送日でした。
番組内では私が1枚オラクルカードを引いて
今週のメッセージをお伝えしていきます。
参考になるところがあれば
参考にしていただいて
素敵な一週間にしていただけたらと思います。
*****
はい!
ここからは
想いのまんまにつづっていきます。
お時間ある方
ご興味ある方は
このままおつきあい下さい(笑)
若干
強めな表現が出てきますので
教育上
気分を害したくないよ、とおっしゃる方は
アメブロへ行って
今週のメッセージをお受け取り下さい♡
(´。•ㅅ•。`)
しばたは新発田市と書くのですが
あたくしの育った故郷でございます。
高校卒業まで新発田にいたのですが
毎日部活ばかりしていたので
地元ではありますが
そんなによくは知りませんでした(´・_・`)
おぎゃー!と産声を上げたのは福島でございます。
福島弁がとてもかわいらしかった祖母は昨年
光へと還りました。
福島には親戚も多くいるのですが
祖母も亡くなり
先に亡くなっていた祖父とふたり
こちらに移ってきたので
なかなか会いに行くこともなくなり
少し寂しい気もいたします。
あたくしは小学低学年の頃から部活ばかりでして
大人になっても
お盆、正月などには稼ぎどきとなるようなところでしか
働いてこなかったので
お墓参りや親戚周りなどはほとんどすることもなく
法事や結婚式などにも出席することもありませんでした。
お墓参りに行ってきた母が『拝め』と言わんばかりに
墓石の写真を送ってくるのが定番でした。
しばたに帰ってきて
10年ほど経ちますが
少しずつ家族行事には参加するようにはなったかな、と。
そして
あたくしの今のいのちがあるのは
ご先祖さまがつないでくれた
いのちなんだよな〜…と
実感するようになったのはここ数ヶ月の話。
要するにあたくしは
ほうとう娘だったわけです。
今まで母がしてきてくれていた
家のことをすべて引き継いで
旦那にも作ったことない弁当を兄に作り
兄は結婚してますけどね
その前に
自分のお弁当さえ作ったこともないのに
おにぎりぐらいはあるよ!
一応、都内でひとり暮らし長かったから!
いきなり弁当作らなきゃならない
掃除も洗濯も2割くらいの割合でやればよかったことを
100パーセントやることになって
毎日
発狂しながらやっておりました。
(笑)
笑えない(笑)
(笑)
何もしてこなかった
昭和の亭主関白の父をどやし
鞭を打って家事を手伝うようにして
そうでもしないと
仕事がまったくできない!!!
仕事はと言えば
変わったばかりで
はじめてのことだらけで
例えば
日本語を話す際に
あいうえおから学習するくらいのレベルです。
【あ】もわからないのに
どうやって話しゃいいんだよ、といった
勢い。
資格もとらないといけない。
ひとつやふたつではない。
勉強、いつできるかな。
できねーし。
それでも
やらなきゃならない状況で。
山の木をやみくもに
なぎたおしながら
どかどかと進んでいくような
そんなむちゃくちゃ感…
ひどい…
どいつもこいつも…
↑ひどいですね(笑)
ひどいけど
私は知っている。
私は私を愛しているし
愛されているし
(ものすごい無理矢理感(笑))
乗り越えられない壁はない。
やってやれないことはない。
できないのはやらないから。
って言うのが本音の本音なのか
なんなのか
胸の奥から
むくむくと勇気がわいてきてはいたのです
が
その先にあった私の気持ちは
ぜんぶ
できるようになりたい。
絶対やってやる。
あたしを
誰だと思ってんだ
このやろう。
と言うのが本心であり
これまたひどい
言い方で申し訳ありません。
加えて
支えとなった言葉のひとつに
『あなたは精神的にはすごく繊細でナイーブな人だから
これからのプレッシャーには耐えられないわよ。
つぶされちゃうわよ。
テキトーにやんなさい。』
といった内容のメッセージを受け取ったんですね(笑)
そうなのかも知れな〜ぃ…
と
尻尾巻いて逃げるのだけは嫌でした(笑)
大変なことから
身を引くことは
逃げではないんですけどね(笑)
あからめる、と言う
選択のひとつのことを言うんですけどね
なんせ
あたくしは大の負けず嫌い(笑)
自分の中に【できない】ってことがあるのが
一番許せないんですね。
できないことたくさんありますけどね(笑)
むしろ
できないことだらけですけどね(笑)
『あんたにゃ、ムリ』って言われると
火がつくタイプなので
忙しそうだから
これお願いするの難しいかしら〜
とか言われちゃうと
大丈夫です!!
できます!!
やります!!
やらせてください!!
ってなるタイプですかね(笑)
はぁ?ムリなんですけどぉ。
って言ったことがあるのは
私以外のひととも
おつきあいをしている女性がいると言うことで
お別れをした元カレと言う方が
何事もなかったかのように
ごく自然に電話をしてきて
新しい彼女と住む部屋の引越し資金をくれ
と言われた時くらいでしょうか。
(´。•ㅅ•。`)
自分の本質って
本当にどう言うものなのか
知っておいた方がいいな、と切に思います(笑)
自己分析ができるようになると
妙に納得がいきます(笑)
誰かに指摘されて
気づくこともあるかと思うのですが
俄然
自分で自分を知っておいた方が
この先
誰に何を言われても
揺らぐことはなくなると思います。
落ち込んだり
迷ったり
悩んだり
それも
大切な時間だったりします。
でも
無駄と言えば無駄だったりもします。
でも
無駄なことなどひとつもないと言われていたりもするので
それはもう
あなたさまの
価値観に委ねるしかありません(笑)
そんなことを言ったら
みもふたもないんですが
私は
悩んだり
困ったりしたら
すぐ占いに走っていました(笑)
渋谷の占い館の常連でもありました。
短期集中型ではありましたが
それで
気づいたことがあります。
占いをしてくれるひとによって
違う、と言うことです。
( ꒪⌓꒪)
そして
もっと言うと
その時の
こちら側の気分や状況によっても
受け取り方が違ってくると言うことです。
いろんな占い師さんとお会いしました。
癒しを求めて彷徨いました。
(笑)
そして
エンジェルヒーリングと出会い
オラクルカードを知って
ある方からの
『自分で自分を癒せるようになるとラクだよ』
と言う言葉をきっかけに
スピリチュアルの世界へより
どっぷりと深くもぐるようになったわけです。
潜っても
すぐ
浮いてきますけどね。
そうしているうちに
感じたことは
・占いはエンターテイメント
・救われたり癒されたりすることもある
・それによって愛を思い出させてくれるきっかけにもなる
・オラクルカードは文化も一緒に楽しめる
・悩みの答えは自分がもっている
と言うことです。
あとは
・自分の人生をないがしろにしない
とか
・宿題は自分でやれ
とか
履修科目は自分で選んで
出席をして
授業を受けて
教授が出すテストに合格すれば
卒業資格をもらえる…と同じように
人生もそうだよね、と思うんです。
卒業は
言わば
魂が光に還るとき
人間として亡くなるときです。
亡くなる最後の最後まで
私たちは
学び合って
光に還るのです。
あなたや私は何を選んでもいい。
何を学んでもいい。
どんな風に生きてもいい。
オールオッケーなんですよね。
こうしたいのにできない
じゃあ、どうしようか
これはどうかな?
あれはどうかな?
と
そのお手伝いをするのが
占い師やヒーラー
カンセラー
セラピストなどと言われているひとたちなのですが
本当は
ひとりひとりが
誰かのセラピストなんですよね。
それを
知っていただけると
すごく
私はうれしいです。
受けて下さる方へのサポートとして
この志事をさせていただいてはおりますが
カードを切って
結果を伝えて
どうすればうまくいくと言うことを教えることが
目的ではありません。
あなた自身のチカラで
なんでも自由に判断して
自由に行動して
ご自分の人生をまっとうしていただけるよう
お手伝いすることが
本来の目的だと思っております。
望んだ道へと
歩んでいけるように。
時々
お子さんがどうなるか
心配される方いらっしゃいます。
旦那様だったり
奥様だったり
彼氏さん
彼女さん
一番心配しなくてはならないのは
ご自分であると言うことを
みなさん忘れています。
聞くのはご自分のことだけでいいと
私は思うんですよね(笑)
私も気になる人のこととか
聞いちゃいますけど〜(笑)
周りを変えていきたかったら
あなたから
私から
メリクリスマス。
そう言うことです。
なので
占いに行ったら
しっかりと
自分と向き合う覚悟で
自分を変えてゆく
人生をいいものにしていくんだと言う
覚悟を持って
楽しんで下さい。
気軽でもいいんですけど
そのお金と時間とあなたが耳を傾けるものへの価値が
どのようなものになるかは
あなた次第ですから
どうぞ
大事にされて下さい。
本当にいいな、と思うものを選択するように
されて下さい。
今日は以上です。
最後までおつきあい下さり
ありがとうございました。
天使の庭
0コメント